軸の選定を振り返ってみた
2012年6月4日 スポーツ1~6月までの◎の選定がどれ位の精度か確かめてみる。
()内は左から一着二着三着着外。
■単勝10倍以下の◎
(13、4、3、23)
→47%(20/43)
■単勝10倍以上の◎
(1、2、3、7)
→46%(6/13)
■トータル
(14、6、6、36)
→46%(26/56)
どうやら4割は超えてたみたい。
ただ勝率とはまた別のお話。。
正直10倍以下の精度は6割強にまで高めていかないと収支的には見込めないな。
理想は複勝で+になるレベル。
・・今の時点では無理w
穴が最近は冴えてるように思える。
3回に一度位当たれば御の字と考えてるのでこの調子で狙っていきたい。
やはり軸がしっかりしていないと紐が拾えていてもプラス収支で終わることは難しいだろう。
財政的にも手広く点数を増やして荒れるのを期待するってこともあまりしたくないしね。
10倍台の軸についてはもうちょっと考えていかないとな。
案外まとめることできた。
備忘録で書き続けておいてよかったわ。
()内は左から一着二着三着着外。
■単勝10倍以下の◎
(13、4、3、23)
→47%(20/43)
■単勝10倍以上の◎
(1、2、3、7)
→46%(6/13)
■トータル
(14、6、6、36)
→46%(26/56)
どうやら4割は超えてたみたい。
ただ勝率とはまた別のお話。。
正直10倍以下の精度は6割強にまで高めていかないと収支的には見込めないな。
理想は複勝で+になるレベル。
・・今の時点では無理w
穴が最近は冴えてるように思える。
3回に一度位当たれば御の字と考えてるのでこの調子で狙っていきたい。
やはり軸がしっかりしていないと紐が拾えていてもプラス収支で終わることは難しいだろう。
財政的にも手広く点数を増やして荒れるのを期待するってこともあまりしたくないしね。
10倍台の軸についてはもうちょっと考えていかないとな。
案外まとめることできた。
備忘録で書き続けておいてよかったわ。